【6万円以下の賃貸物件!部屋まる。】TOPページ>都内のデザイナーズ>新築賃貸は本当に高いの?費用を抑えることもできる!?

新築賃貸は本当に高いの?費用を抑えることもできる!?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

新築賃貸は本当に高いの?費用を抑えることもできる!?

テーマ:プレミアコラム


新しい暮らしのために物件を探していれば、新築物件の綺麗でな内装・外観や、充実した最新設備に多くの人が魅力を感じたことがあると思います。しかし、新築賃貸は高いからと選択肢に入れない方もいるかもしれません。


今回はそんな新築物件、特に新築賃貸の家賃にフォーカスして解説していきます。


▶︎6万円以下の新築物件特集「部屋まるプレミア」はこちらから


そもそも新築とは?
新築とは 

新築の定義は国土交通省によって明確に決められています。

新築とは、「建物が完成してから1年以内であること」「未入居(誰も使用したことがない)であること」の両条件を満たす物件だと言われています


例えば、築1年以内で既に誰かが住んでいたことがある物件やこれまで誰も住んだことのない物件でも築3年の物件は新築には該当しません。よく似たような物件として、築浅物件というものがあります。築浅物件は新築物件と異なり築年数で定義されていません。


新築物件の魅力


新築物件の魅力は、とにかく新品で綺麗である点です。誰も住んでいなかったので、内装や外観はもちろん、設備も最新で綺麗です。


新築物件は様々な最新の設備があります。例えば、セキュリティ面では、エントランスのオートロックや、モニター付きインターフォンがあります。またALL電化に関しては、IH式コンロ、オール電化、浴室乾燥、オートバス、床暖房、温水便座も設備されている物件もあります。


そのほかにも、ウォークインクローゼットや断熱や防音の精度を高めたり、シックハウス対策として無垢材を取り入れている物件もあるなどがあります。


新築物件で注意しなければいけないこと

新築物件でも注意しないといけないことが特に3つあります。


入居後のミスマッチ

内覧ができないまま入居し、入居してから特に新築物件は、建築中に入居者を募集することがあり、建物の完成を待っていると入居者が決まってしまう可能性があります。人気の新築物件でも焦らずに物件についてよく調べることで入居後のミスマッチを減らすことができます。


入居後の欠陥や不具合

実際に住み始めてからでないとわからない設備の欠陥や不具合が生じる場合があります。


例えば、瑕疵問題と言われる問題があります。一般的には、雨漏りや主要な木部の腐食(屋根や柱、梁など)、シロアリの被害(床下、土台など)、給排水管の故障などが挙げられます。


シックハウス症候群

シックハウス症候群とは、建材に含まれる化学物質によって引き起こされるめまいや、湿疹頭痛といった体調不良になってしまうことです。特にアレルギー体質の人には注意が必要となります。


新築物件でも安くできる!
新築物件は高くない?

新築物件でも必要な費用を安くすることができます。費用は大きく月々かかる費用と、初期費用が挙げられます。ここでは特に、月々かかる費用についてご説明します。


月々かかる費用に関しては、例として家賃が挙げられます。一般的に物件の家賃は、築年数が経つほど家賃は下がる傾向にあります。また、築5年ほどの築浅物件よりも築浅物件の方が初期費用が安くなるケースもあります。つまり、新築でも家賃を安く抑えることは可能となっています。


さらに、近年は不況の影響もあって、新築でも空室になってしまことがあります。貸主側としては空室を避けたいので、新築であったとしても高い賃料を避け、入居者の獲得を重視する傾向があるといえます。

また入居者を増やすために、最初の数ヶ月の家賃を無料にするフリーレントといったサービスを提供しているところもあります。つまり、物件によっては大変費用を抑えて新築物件に住むことができます。


以上より、新築物件でも高くない家賃でお得に快適に快適に生活することができます。


初期費用を抑える方法
敷金・礼金が0円の物件?

もし新築に住むのであれば、費用を抑えたいと考える人は多いのではないでしょうか?


ここでは、初期費用を抑える方法について紹介していきたいと思います。


初期費用を考える上で欠かせないのが、礼金敷金です。そもそも敷金・礼金とは一体何でしょうか?


礼金とは、部屋を貸してくれた大家さんに対し、お礼の気持ちを込めて渡すお金とされています。礼金は額にして一般的に家賃の1~2ヶ月分と言われています。礼金は退去時には返却されません。


敷金とは部屋を借りる際に担保として預ける保証金とされています。敷金は、万が一家賃を滞納してしまった場合や、退去の際に入居時と同じ状態に戻す、原状回復工事に必要な費用として使われます。敷金は退去の際に差額が返却されます。 


つまり、礼金や敷金が0円の物件にすることで初期費用を抑えることが可能になります。実際に、敷金・礼金を0円に設定している物件も多くあります。また、そもそも敷金・礼金を含めた初期費用は減額傾向にあります。初期費用を節約したいと考えているなら、敷金・礼金について考えることで費用を節約できるかもしれません。


値引き交渉によって安くする

値引き交渉をすることによって、初期費用を安くすることができます。また、繁忙期をズラすことによって値引き交渉が有利にできる可能性があります。なぜなら、前述の通り、一つでも多くの部屋に入居者を入れたいからです。


また、礼金だけでなく敷金や家賃の値下げを交渉してみるのも良いかもしれません。


その他

初期費用を減らす方法として、そのほかに火災保険を自分で選ぶことや、引っ越し作業をできるだけ自分でやることが挙げられます。火災保険移管しては、指定されている火災保険がなければ、価格が安い保険を選ぶことによって出費を抑えることができます。


引っ越し作業に関しては、引っ越し前になるべく荷物を減らすことや、荷物の運び込みまでを業者に頼らずにできるだけ自力でやることが挙げられます。

火災保険を選ぶことや、引っ越し作業を自力でやることで、初期費用を減らすこともできます。


新築物件にも負けてない築浅物件
新築と築浅の家賃はあまりかわらない!?

新築物件と似た物件として築浅物件があります。築浅物件とは築年数が比較的新しい物件のことを言います。築浅物件の魅力は、築年数によっては新築と変わらない綺麗さと充実の設備があることに加えて、家賃相場が新築物件に比べて低く設定されていることです。


設備面で新築物件に負けない魅力があり、家賃相場も新築物件よりも低い築浅物件も考慮に入れてみるのはいかがでしょうか?

築浅物件を探す際の注意としては、築浅物件は新築物件と異なり、築年数に明確な定義がなく、貸主や管理会社によって定義が異なるので、物件ごとに築年数を確認をする必要があることが挙げられます。


どうしても新築がいい

それでも新築がいいという方は、条件をもう少し広くしてみるのもいいかもしれません。なぜなら新築物件の割合は、多くの賃貸物件の中で高いとは言えないからです。


理想の新築が見つからない時は条件を広げるしかない時があります。


エリアを広げる

一つは、エリアを広げることです。今まで良い立地でしか考えていなかった場合はもう少し範囲を広げることで希望の物件が見つかる可能性が高まります。


なぜなら、一般に家賃の設定は物件の新旧よりも立地の家賃相場によってきまると言われているからです。例えば、駅や買物施設から少し離れた場所にあるかもしれない。


部屋の条件を広げる

二つ目は部屋の条件を考え直してみることです。例えば、部屋数を減らしてみることや、日当たりを我慢することがあります。部屋数や間取りを少し考え直してみることで、良い条件の物件が見つかるかもしれません。


設備の条件を広げる

三つ目は、希望の設備を考え直してみることがあります。バス・トイレ別や浴室乾燥など欲しい設備が多い場合は、本当に必要な設備を整理してみることで良い物件が見つかるかもしれません。


どうしても新築に住みたいけど見つからない場合は、以上の3つの方法を試してみるのも良いかもしれません。


まとめ

今回は新築賃貸について家賃を中心に説明しました。「新築賃貸に住みたいけど家賃が高くて住めない」「家賃が安くて綺麗な内装の部屋に住みたい」などといった方は是非、部屋まるにご相談ください。


部屋まる。は東京都最大級の家賃6万以下専門店です。安くいい家を探すなら、部屋まる。にお任せください。


▶︎6万円以下の新築物件特集「部屋まるプレミア」はこちらから

トップへ戻る